moriyuma

アナログゲームのススメ

アナログゲームのススメ

まさかの2日連続更新で7月に対するやる気を表明しているわけですが、 本日は、数年前から思っていることを。 それは、子どもたちの遊びの選択肢が、 ゲーム一辺倒になりすぎていることに対して。 コロナ禍でお家時間が多すぎるからと一瞬ボードゲームブームが来ているような話を聞きましたが、 それも本当に一瞬で終わってしまったような...

熱盛!!

熱盛!!

午後からの犬の散歩は、 僕も辛いし犬も可哀想と思い午前中に行きましたが、 すでに30度を超えているとはつゆ知らず。 めちゃくちゃ暑かったです。 散歩の時間も考えないといけませんね。 友と友 心友こと中野さんが有名ですが、 その他にも津市一志町で“みんなの塾”を経営している大萱先生は、 佳き理解者であり、青春時代を振り返...

うぉっ

うぉっ

タイトルはAnoちゃんを意識しているのかもしれません。 というのは冗談で、ここ1ヶ月ほど今までになくプロモーション活動をさせていただき、 その成果か、とても多くの方にこのブログを見て頂けているようで、 びっくりして最初に口をついた言葉をタイトルにしてみました。 (具体的な数字はこの反応から皆様で推測してみてください) ...

第一段階

第一段階

おはようございます。 選択、責任について 昨年のFind交流会でもお話しましたが、 Findの第一段階の目標として 選択する力を身につけること そうお話しさせてもらいました。 自分の意思でやりたいこと、 この先の自分のこと、 選択の連鎖で人生は彩られると考えているので、 今目の前の状況をなるべく自分で選択した方が、 あ...

こどもの日

こどもの日

おはようございます。 ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。 あちこちで渋滞や混雑が発生しているようで、 コロナ以前の世界が戻ってきた気分になり嬉しくなっちゃいます。 僕も体が弱い方であるのですが、 やっぱり楽しいことをしてスッキリすることが何より自分を回復するのではないかと感じています。 今日は、こどもの日で、...

春は肩の力を抜きましょう!

春は肩の力を抜きましょう!

こんにちは。 新学期・新生活が始まって2週間が経過しましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 僕は、環境こそ変わりませんが、新たな挑戦を2つ開始しております。 1つ目は、早朝からのジム通い。 もう何年もしっかりした運動をしてきていませんし、 筋トレは全くしてこなかった人生なので、 非常に厳しい筋肉痛に襲われています...

令和5年度

令和5年度

こんにちは。 もう気づけば新年度! 今日から学校という方も多いようですね。 週末に駅前なんかをうろうろしていると、 新大学生や新社会人なども見られてフレッシュな気分になりました。 先日無事に面談が全て終了して、 それぞれの目標などを話し合うことができました。 当然のことですが、通塾生も一年ずつ学年が上がるので、 より将...

心機一転!

心機一転!

こんにちは。 また少し間が空いてしまいました。 その間に何をしていたかというと、 教室の移動をしていました!! これが想像通り大変で、、 2つの部屋の中身をまるっと入れ替える+レイアウトの充実も図り、 かなり時間を要しました。 完成形は想像以上で、 とても満足がいきました。 塾生たちも前より良い!と言ってくれていて、 ...

療育のプロ

療育のプロ

昨夜のインスタライブは、久しぶりの2時間バージョンとなりました。 感情を抑えきれずに語っていた部分もあったかと思います。 今、一番、僕が感情的になってしまう話題でした。 本来、あそこまで語るべきなのかどうかは分かりませんが、 自分の思いを一気に流れ出させていただきました。 プロフェッショナル とにかくプロフェッショナル...

数字の概念

数字の概念

“概念” どの分野に対してもそうですが、 概念を習得するのは、 非常に高い壁となります。 数字の場合ですと、 まずは、数字マッチング、 次は、 数字と音、 または、 1●といったように、 1とは、何かを1こ置くことなのか。と知るルートへ進むことになります。 視覚優位か聴覚優位化によりどちらのルートから言った方が理解が進...

Return Top