moriyuma

見通しもちすぎ

見通しもちすぎ

少しずつ街の風も冷たくなってきたから〜🎵 学生時代の冬の始まりには必ず聴いていた一曲です。 最近の冬の入口は、 時には誰かを知らず知らずのうちに傷つけてしまったり〜🎵を口ずさんでいます。 さあ、まさかの1週間に3回ブログ更新。 今週は暇なんだな?と予測を立てられそうですが、 逆境こそがチ...

寄り添うプロとは?

寄り添うプロとは?

こんにちは。 一回ブログを書くと、 垢が取れて流れが出てくるもんですね。 ほぼ毎日何かネタが浮かんできます。 就寝前に出てくるので、 朝覚えてなければいけないわけですが、 案外翌日も覚えているものですね。 話はそれますが、 英単語などの暗記勉強をするには、 夜寝る前に何個か見て、 翌朝起きた時に、再チェックする方法が最...

もう11月(しかも終盤)

もう11月(しかも終盤)

こんばんは。 前回のブログから1ヶ月以上も空いている事実。 この間に何度かブログを書こうと意思が湧き上がりかけた瞬間はありましたが、 どれも過去に書いた内容に近しい気がして筆を取れずにおりました。 さすがに1ヶ月も空くと、 自分を奮い立たせないとまたどんどん感覚が開く来したので、近況報告を。 近況① 中学生が期末テスト...

成功体験

成功体験

こんにちは。 10月はちょこちょこお休みをいただいておりますが、 リフレッシュ休暇も兼ねながら、 いろんな方々のお仕事の話を聞かせていただいたり、 お仕事のお手伝いをさせていただいたり、 新発見や再確認の機会をたくさん設けることができております。 基盤 そんな活動をさせていただいている中で、 数年ぶりに未就学児たちと関...

育てる側として

育てる側として

こんにちは。 これで今年最後にしてくれっっ…!!と願いを込めながら草刈りをしていたら、 やはり色々浮かんでくるので連日投稿。 先日インスタのストーリーズにも投稿した東洋哲学についてのおもしろ本を読んでいるからかもしれませんが、 書こうとしていない方が書くことが出てくる状態なのかもしれません。 合うものばかり...

感謝

感謝

こんにちは。 9月も怒涛の日々でした。 子どもたちは運動会のシーズンが全体的に後ろ倒しになっていて、 以前よりはゆったりした2学期のスタートになったでしょうか。 中学生はテストに職場体験に文化祭など、 気づけば12月になっていそうなスケジュールで、 体調管理にも気を配ってほしいところです。 金曜16時から17時 現在、...

お待たせしました

お待たせしました

こんにちは。 本当に前回のブログから、しっかり間が空いてしまいました。 今回のタイトルは、 掛詞(かけことば)となっております。 長期的 以前よりあなたの塾Findでは、 目先の結果より、 遠くの目標を目指していることを話してきています。 今この時、 目の前に大きな課題があっても、 本質的には長期目標を見据えた方が良い...

その子に合った○○

その子に合った○○

こんばんは。 華金だろうが関係なく、 今日の昼頃から温めていたブログを書いて週末に向かうことにします。 題名の通り“その子に合った”というフレーズは、 療育(教育)業界では割と使われているかと思います。 例えば、その子に合った課題、その子に合った支援員、などといった具合にです。 この話題を語り尽くせばそれだけで日が昇る...

リフレクティブファンクションなるもの

リフレクティブファンクションなるもの

こんにちは。 南海トラフ注意情報が出て、 完全に羽を広げられる感じでもないですが、 みなさまお盆休みをいかがお過ごしでしょうか? 私は、今のところ熱を出すこともなく(直近3年で2回高熱にうなされた) リフレッシュできております。 ただ、完全に気を抜くとまた熱が出るのではないかということで、 適度に読書や調べ物をしたり、...

1年で

1年で

昨年の夏は、 今や超人気者のSHOGENさんのトークショーに ゲストとして登壇させてもらうということで、 ドキドキワクワクしていました。 昨年は、比較的時間に余裕があったので、 そのことに集中して何を話そうかとそわそわしていたことを覚えています。 当日は、コーディネーターさんの奮闘もあって、 60人超の方が見える大盛況...

Return Top