セミナー続報
早速、ご回答いただきありがとうございます。 会場は、地域の公民館などを貸し切って行えればと思っております。 また、初回は、私一人ではなく、もともと一緒に働いてくれていた中野先生との対談のような形になる予定です。 私の療育観を中野さんから引き出してもらう形での進行を計画しています。 その他、企画も盛り込んで交流させていた...
早速、ご回答いただきありがとうございます。 会場は、地域の公民館などを貸し切って行えればと思っております。 また、初回は、私一人ではなく、もともと一緒に働いてくれていた中野先生との対談のような形になる予定です。 私の療育観を中野さんから引き出してもらう形での進行を計画しています。 その他、企画も盛り込んで交流させていた...
こんにちは。 もう2学期が始まりましたね。 本当に月日の速さに驚かされます。 昨年末からの怒涛の流れは未だ衰え知らずと言った体感です。 さて、以前からポツポツお話ししておりました、セミナーについて皆様にアンケートを取らせていただければと思います。 あなたの塾Findのアンケートはこちら こちらを集計させていただいて、有...
こんにちは。 非常に間を空けてしまいました。 最近、いろいろな教育関係者の方とお話をさせてもらう機会があるので、その時に“よく”感じることについて。 Findでは、少人数授業を実施していますし、学習指導要領に準じてはいるものの、学問に関してあれをしてはいけない、これをしてはいけない、という発想には至らないのですが、公的...
今日も良い天気ですね〜 気分も晴れ晴れですよね! 朝から体力仕事をしながらほかごとを考えていたら、また書きたくなってきたので。 頑固・職人気質 最近好んで、哲学書を読んで自分の意思や自己についてあれこれ考えているわけなんですけれど。 自分の軸が形成されていく反面、それが凝り固まりすぎて柔軟性を失うことについてももう一度...
こんにちは。 授業前に投稿するパターンはあまりありませんが、不意に書きたくなったので。 今週は良い天気が続いてGW日和となって本当に良かったですね。 少し外に出かけてみたりしてリフレッシュできたでしょうか。 放デイでもピクニック的な余暇活動を入れてもらえていることかと思います。 自分とは? 以前受けた発達障害児に対する...
こんばんは。 もう5月ですね。 今年は前半にいろんなことがあって激動でしたが、まだ一年の半分もたっていないんですね。 短期的に区切るとものすごく早く感じますが、長期的に見ると思ったより進んでいない感覚です。 早くいろんなビジョンをしっかりと形にできるようにしないといけませんね。 ただ、焦ってばっかいても仕方ないので時間...
こんにちは。 世間では明日からGWとのことで気分上々な木曜日をお過ごしの方が多いのではないでしょうか。 FindはGW中も開講しますが塾生の方でご予定がおありの方は遠慮なく申し出ください。 暖かくなったり寒くなったり風が吹いたり雨が降ったり湿気がすごかったり今の世相を表すかのような天候が続いていますが、皆様体調お変わり...
先日からお話しさせていただいている國分功一郎さん著の『暇と退屈の倫理学』から読み取るFindに通ってくれている子どもたちに通じる「退屈」への一つの解を出してみたので、皆様と共有させていただきたいと思います。 ぜひお時間がおありの方は、國分先生の本著をご覧になられてみてください。 本著のテーマとなっているのは、 暇と退屈...
新学期が始まってはや1週間が経過しようとしています。 まだ、新生活に馴染むまではいかないでしょうか。 意外に、早く馴染めているでしょうか。 楽しい先生だから、仲良しの友達がいたから、 宿題の数が減ったから、外で遊べるようになったから、 ちょっと嫌なことがあったから、宿題の数が増えたから、 それぞれにそれぞれの出来事があ...
おはようございます。 久しぶりに改訂版をお届けします。 これまでのように、丸っと記事を引用するのではなく リンクを貼っておきますので、そちらをご覧になってからこのブログを読み進めていただくことを推奨します。 ブログ『真正面』はこちら。 本当に? 『真正面』にある内容は今でもそっくりそのまま同じように感じます。 どちらか...