実りの秋
こんにちは。 近頃、嬉しい報告がたくさん寄せられています。 小学校のクラスに入る時間が増えた児童。 送迎してもらっていた登下校を自ら歩くことに決めた児童。 6年生になったら歴史の授業でたくさん手を挙げると気合十分な児童。 質問された内容に沿った返答を心がけてくれる児童。 分からなかったら、助けを求めてくれる児童。 自分...
こんにちは。 近頃、嬉しい報告がたくさん寄せられています。 小学校のクラスに入る時間が増えた児童。 送迎してもらっていた登下校を自ら歩くことに決めた児童。 6年生になったら歴史の授業でたくさん手を挙げると気合十分な児童。 質問された内容に沿った返答を心がけてくれる児童。 分からなかったら、助けを求めてくれる児童。 自分...
こんにちは。 今日から少し肌寒くなりましたね。 先日、旧友と話す機会がありました。 彼は、勉強が本当に嫌いで、学校でもいつも先生に反発していました。 そんな彼と喋ってみて、人ってどうなるか分からないから面白いな、そう感じました。 「人生って蜘蛛の巣やと思うの」そう発したのも彼でした。 そして、「俺がこうやって真剣に熱く...
先日のブログで通塾されている皆様からお褒めの言葉をいただき大変嬉しい気持ちのまま今週2投稿目突入です。 これまで回りくどい表現ばかりしてロクにセルフプロデュースして来なかったので、 そこを取っ払って表現できていると多くの方に喜んでいただきました。 その時に脳裏によぎった映画のワンフレーズが今回の題名です。 一人で事業を...
おはようございます。 9月中は、マイペースながら2週間に1回は更新できたので、我ながら進歩ですね。 前回、放デイと塾について、お話ししましたが、 最近このブログにたどり着いてくださった方の為に、改めて自己紹介をさせていただきます。 私、森が塾長として運営しておりますが、当塾は現在、私一人での運営となっております。 塾の...
こんにちは。 久しぶりとなります、リターンズシリーズのスピンオフとでも言いましょうか。 2022年のブログから大ヒットとなっている。 『自問自答』 放課後等デイサービスと塾について、僕が思っていることを主観的に論じさせてもらいました。 Findから放課後等デイサービスが誕生することを期待してくださっている方がたくさんい...
早速、ご回答いただきありがとうございます。 会場は、地域の公民館などを貸し切って行えればと思っております。 また、初回は、私一人ではなく、もともと一緒に働いてくれていた中野先生との対談のような形になる予定です。 私の療育観を中野さんから引き出してもらう形での進行を計画しています。 その他、企画も盛り込んで交流させていた...
こんにちは。 もう2学期が始まりましたね。 本当に月日の速さに驚かされます。 昨年末からの怒涛の流れは未だ衰え知らずと言った体感です。 さて、以前からポツポツお話ししておりました、セミナーについて皆様にアンケートを取らせていただければと思います。 あなたの塾Findのアンケートはこちら こちらを集計させていただいて、有...
こんにちは。 非常に間を空けてしまいました。 最近、いろいろな教育関係者の方とお話をさせてもらう機会があるので、その時に“よく”感じることについて。 Findでは、少人数授業を実施していますし、学習指導要領に準じてはいるものの、学問に関してあれをしてはいけない、これをしてはいけない、という発想には至らないのですが、公的...
今日も良い天気ですね〜 気分も晴れ晴れですよね! 朝から体力仕事をしながらほかごとを考えていたら、また書きたくなってきたので。 頑固・職人気質 最近好んで、哲学書を読んで自分の意思や自己についてあれこれ考えているわけなんですけれど。 自分の軸が形成されていく反面、それが凝り固まりすぎて柔軟性を失うことについてももう一度...
こんにちは。 授業前に投稿するパターンはあまりありませんが、不意に書きたくなったので。 今週は良い天気が続いてGW日和となって本当に良かったですね。 少し外に出かけてみたりしてリフレッシュできたでしょうか。 放デイでもピクニック的な余暇活動を入れてもらえていることかと思います。 自分とは? 以前受けた発達障害児に対する...