日記

9タイプ

9タイプ

今日の授業で、坪田塾やビリギャルで有名な坪田先生の 著書を保護者の方からお借りしたので、 早速読んでみました。   スマホで90問の簡単な質問に回答していくと、 自分の性格が9タイプのうちから1つ判定されるといったもので、 それについての詳しい分析が書いてある本をお借りしました。     ...

音楽

音楽

こんばんは。 音楽は好きですか?   思い返せば昔っから何かをする時、 常にビートを刻みながら何かをする方が落ち着きました。   もちろん今でもその癖は残っていて、 集中したい時は音楽を聴きながら作業することが多いです。   音楽といってもジャンルは様々ありますよね。   私はJ...

ビビッ

ビビッ

この土日はとても良いお天気でしたね。 梅雨入り前の最後の週末だったのでしょうか。 みなさんはどこか行楽地にお出かけになられましたか?   私は今日が休日だったので、 ひっさしぶりに海釣りに行きました。   気合いを入れて早朝に出発したのですが、 着いたポイントにはすでに人だかりが、、 強引さに欠ける...

韓信

韓信

韓信をご存知でしょうか? と言っても、私もそれほど詳しいわけではありませんが、 漢王の劉邦に仕えた大将軍で、 『国士無双』と称された人物です。     忘れもしない高校2年の世界史Bの授業でのこと。 当時の先生はとてもユーモアに溢れていて、 大好きな授業の一つでした。 そんな授業のある日、中国史につ...

メンタリスト

メンタリスト

先日、メンタリストで有名なDaiGoさんが 子育てについて著された書物を読んだのですが、 なんだかとてもしっくりくる。   そして何より自分の考えに近い。 ということの衝撃を受けました。 メンタリストになれば良かった。。。笑   私の後悔している点として、 心理学系の学科に行かなかったこと、がありま...

環境

環境

昨日のサッカー日本代表の試合を見て、 何のために監督解任したんだろう。 という謎がさらに深まりました。     さて、今日は環境について。 なかなか落ち着きがない子どもと対応するときによく言われることですが、 「環境設定が大事」 これはまさにそうだと思います。   例えば、狭い部屋でどうし...

カット

カット

こんばんは。 そろそろ梅雨に入りますよね。 一年でくせ毛の私が一番嫌な時期です。   昨年は髪の質の出来が悪く (そんなんあるんかい) 軽くストパーをかけることにしましたが、 今年は中途半端に髪型がまとまっていて、 ストパーにするほどでもないかな〜という感じです。   そんなことで今年はストパーなし...

虫

最近夜にランニングしていると、 とんでもない数の虫と正面衝突します。 持ってるライトではなく、 顔面に直撃してくるのはなぜなのでしょう。 せっかく走りやすい気温になったと思ったのに、 新たな悩みが出てきて困ったものです。   それにしても、 小さい頃はどんな虫も平気で触れていたのに、 大人になってからはバッタ...

哲学

哲学

こんばんは。 もう一度大学に入るなら哲学を学びたいと思っている森です。   哲学って何の意味もないようで、 実は一番正直に人生に向き合ってるって感じしません?なんかカッコ良くないですか?   そんなわけで最近になって気になる哲学書を数冊読んで完全に哲学かぶれというわけです。   ふと疑問に...

実は…

実は…

私は大学の頃、 お笑い大好きで一時期本気でNSCに入ろうかと思っているときがありました。 友達との話も流れを重視してオチまでどうもっていくかとか真剣に考えていました。 「すべらない話」や「さんま御殿」に出たい気持ちは今もあります(笑)   そんなわけでお笑い大好きな私が昨日、さんまさんと女子芸人との旅番組を見...

Return Top