好きなことをして生きていく
好きなことをして生きていきたい そんなことを言う子どももいます。 現実見ろというべきか、 夢を見ろと言うべきか、 教育をするすべての人が一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。 以前にもお話ししたかと思いますが、 これに対しては、 その子の性質的なものをいろいろ加味して、 どちらかに少しだけ寄ったアドバイスをするこ...
好きなことをして生きていきたい そんなことを言う子どももいます。 現実見ろというべきか、 夢を見ろと言うべきか、 教育をするすべての人が一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。 以前にもお話ししたかと思いますが、 これに対しては、 その子の性質的なものをいろいろ加味して、 どちらかに少しだけ寄ったアドバイスをするこ...
ふと浮かんできたのでこんな時間にブログ投稿。 読書家のイメージが先行しているかと思いますが、 実はスポーツもかなり好きでして、 スポーツ選手が語る“秘伝の書”を見聞きするのが特に好きなんです。 同じ競技でも語り手によって、 注意点が違ったりして非常に興味深いです。 結果が全てのプロの世界において、 それぞれの型が存在し...
脱力と聞くと、 書いて字の如く“力が抜けた”と捉えて、 ふにゃふにゃした状態や、 呆然として力が抜け落ちてしまった状態を思い浮かべるかもしれません。 ヘビー読者の方々は、 はいはい良い塩梅ね、 と先読みしてくださったかもしれませんが、 良い塩梅で脱力することはめちゃくちゃ大事です。 特に冬を越えて春に入り(というより夏...
皆様一度は聞いたことがあるかと思いますが、 この言葉の意味をご存知ですか? ”頭で考えただけで、理屈は通っているが実際にはまったく役に立たない議論や計画のこと” 出典:学研『四文字熟語辞典』 踊るシリーズで青島が言い放った名言の対義語ですね。 草刈りをしながら、 『草刈りより除草の方が効率的だろ』と脳内で誰かが囁いてき...
さあ、待ちに待ったGWの始まり! といっても、 鈴鹿市の子どもたちはキッズウィークといった方がピンと来るのかも? 4連休が2回ある設定の今年のGWですが、 Findは、1週間まるまるお休みにさせていただきました。 僕の休暇もそうですが、 子どもたちにしっかりリフレッシュしてもらいたかったり、 何か予定があったらそれを実...
らしいです。 てか今年雨多すぎません? (よく天候にいちゃもんつけるタイプです) 癖毛からすると、こんだけ雨多くて、湿度高いときつすぎます。 特に中学時代の自転車通学でヘルメットを被らなきゃいけなかった時は、 苦痛で苦痛で雨が降っていると学校に行きたくなかったです。 癖毛っ子のメンタルは落ち気味だと思うので、そのあたり...
新学期がスタートして1週間が経過しましたが、 みなさんどのようなスタートを切っているでしょうか? 平静を装っていても実は緊張している様子の子どもが多く、 原因不明の体調不良でダウンしてしまう子もいます。 先週は、やけに無口だったのに、 今週になっていつも通りに喋り出す子どもたちを見ていると、 めっっっちゃ緊張していたこ...
昨日のブログ閲覧数がまだ「1」しかついていなかったので、連日の更新です。 なんじゃそら、と思ったそこのあなた! 天邪鬼モードなことをお許しください。 というか、これに気づいて「なんじゃそら!」と思ってくれた方は、 きっと昨日のブログも見てくださった方なのでしょうからありがとうございます。 ブログのタイトルにも通じること...
こんばんは。 鈴鹿市内はF1ムード一色?なんでしょうか。 渋滞が半端ないことは間違い無いです。 個人的には、外国人の方に日本食をおもてなしするYoutubeが好きなので、 この週末そういうチャンスがあったらF1で来場している外国人に何かおもてなししたいと企んでおります。 寛容になりましょう 先週までこの時間に放送されて...
今日から新年度が始まりましたね。 学校の始業式や入学式は来週のところが多いようですが、 心機一転してドキドキワクワクですね。 そういえば、 今日はエイプリルフールですが、 今の子どもたちは、 イースターの方が馴染み深そうですね。 (ゲームの期間限定イベントなどで実装されるのだとか) 嘘つきで溢れる日で、 面倒な風習だな...