日記

毎年恒例2025ver.

毎年恒例2025ver.

こんにちは。

いや、明けましておめでとうございます。

お前いつまで年末年始休暇取ってんねん。

そんな声が方々からこだましております。

みなさまお気づきでしたでしょうか。

年始のブログは毎年2週間以上経過してから書かれている事実に。

本人はなんとなくそのような感覚があったのですが、

振り返ってみると大体15日から20日がホットスポットでした。

てなわけで、

来年以降も新年一発目のブログはこれぐらいの時期になることをご了承ください。

新企画

新年は1/6から授業を開始しておりまして、

日中の仕事もかなり忙しかったこともあり、

“絶対倒れない”という強い意志のみでここまでなんとか走り出す事ができております。

実際、先週は超低空飛行でしたが、なんとか耐え忍び完走できました。

すでに来塾いただいた方はご存知だと思いますが、

子どもたちに「本日の学び」「みんなに伝えたいこと」を、

新しく壁にかけたホワイトボードに記入していってもらって、

みんなで情報共有する場としてもらっています。

これには、みんなに発信することはもちろん、

ひらがなでも良いので、

自分の言葉で書いて伝えることで生じる“責任”も感じて欲しいと思ったからです。

そのため、

ルールとしては、

①絵は描かない
②書いたら1週間は消せない

の二点を設定してあります。

このルールを聞いて、

それなら書かないと怒る子、

そもそも発信する気がないので、

書かれていることにも目を向けない子もいます。

しかし、多くの子たちが積極的に参加してくれています。

そういった流れを感じて、

興味を示すことで、

苦手感のある子たちにも参加してもらえると嬉しいなと思っています。

いわば、学校でやりそうな活動のプレ活動(事前練習)ですね。

強制参加では本質を捉えられていないので、

自発的に参加したいと思える時を待つスタイルで継続していきたいと思います。

ありがたいことに!

ありがたいことに、さらに入塾希望の方も増えてきておりまして、

来年度の授業時間枠が早くもほぼ埋まっています。

確定で空いているのは、

金曜16時〜17時(15分までお話)

のみとなっております。

個人希望の方でもすぐに入れますので、

ご興味おありの方はご一報ください。

それから、年末に一気に上げたブログも以前より多くの皆様に目を通していただいており、

非常にやる気になっております。

しっかりコンスタントに執筆できるよう頑張りたいと思います。

そんなこんなで、

新年も早くも半月以上経過しておりますが、

2025年もどうぞよろしくお願いします。

塾長 森

URL
TBURL

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top