
今回のブログを読むことで、
やや感情の昂りが生じる場合がございますので、
読み進める前に注意喚起させていただきます。
今回のブログで訴えたいこととしては2点
①負の感情の昇華の仕方
②Findのみんなは自分を持ってね
です。
営利目的と言われて
先日、インスタのストーリーにあげましたが、
とある施設に部屋のレンタル問い合わせたところ、
営利目的だからと断られてしまいました。
施設Aは、
「無料貸し出しなので、非営利目的の団体様にしか貸し出せない」
施設Bは、
「営利目的の方はお断りしている」でした。
『その日は無料でイベントを実施する予定ですが』
と食い下がっても通じませんでした。
これを受けて、
ストーリーズでお助けを乞うたところ、
いくつかの候補地があがってきました。
それを受けたのが金曜夜だったのですが、
土日も営業している施設があったので、問い合わせてみました・・・
せめて謝ろうよ
もちろん営業時間を調べて、
営業時間内であることを確認し、
まずは電話にて問い合わせてみたら、
担当者が不在でした。
折り返してくれるとのことで、
番号を伝え、一応何時ごろにかかってきそうか、
何時まで待てば良いかを訊きました。
すると⚪︎⚪︎時までにはとの返答、
△△時までの電話受付だが、
勤務は⚪︎⚪︎時間までだからそこまでにかけます、と。
それならと、
こちらもそれに合わせて電話に出やすい予定に組み直して、
折り返しを待っていました。
ところが、
待っても待ってもかかってきません。
こちらからの電話受付が終わってしまう△△時間を超えて、
⚪︎⚪︎時間も超えてしまいました。
無理だろうと思いつつ一応電話してみると、
音声ガイダンスになっていてもう繋がりません。
明日になれば折り返しが来るかもしれませんが、
明日は明日の都合がありますし、
その日取り掛かった仕事はなるべくその日のうちに終わらせたいタイプ
且つ、ここの施設ではありませんが、
以前も似たような案件に何度も出くわした事がある僕は、
(運がないのか?舐められるのか?)
出先から近かったこともあり、
そこへ直接行ってみることにしました。
すると、まだ窓口は開いていて、
人がいたので話しかけると案の定その連絡は受け継がれていません。
窓口の方が何担当の方か分からないですし、
シフト体制も分かりませんが、
その方が担当じゃないならそれはそれで、
じゃあ担当者はどこ行った?という話です。
一旦、離れたテーブルで待つよう指示されている間も、
あちらで僕の電話の件を確認している声が聞こえてきます。
どうやら事情を知っている上司らしき方もいましたが、
なかなか出てきません。
とりあえず5分待って、
まだ来ないので「まだですか?」と尋ねると、
「こちらは基本的に⚪︎⚪︎時までの受付となっていまして、、」と続くのです。
ここで、もうおさらば確定です。
①営業時間内に電話して待っていたこと
②電話で待った上に、現地でも待たされていること
そもそも③なぜ、一言も謝罪の言葉がないのか
ちょっと理解できないと、言い残し退散してきました。
3連休に暇なクレーマーが来たと片付けられているかもしれません。
『折り返しますので』で、
折り返されないまま翌日を迎えた経験も本当に何回もありまして、
今回は近かったこともあり、
好奇心で、もしその本人が現れたらどんな対応をするのか?を検証したくなったわけです。
ちなみに、折り返されないまま翌日を迎えると、
一般的には、会社の始業時間に即思い出し、電話がかかってくるかと思われるかもしれませんが、
これまでの経験上それはなく、
結局こちらがもう一度かけない限りはかかってこなかったです。
過剰考察
では、過剰考察をしていきましょう。
①施設A
こちらは、無料で貸し出しているから、
営利目的の団体には貸し出し不可だと。
分からなくはないですが、
そこで、お金を払って研修に参加した事があるのでダウトです。
詰めが甘いですね。
②施設B
こちらは、
先の施設の言い分を頂戴すると、
レンタル料を支払うわけなので、
なぜ営利団体には貸せないのか?
そこで、営業販売をしたり、
怪しいセミナーなら、
良くない事に加担したみたいになるので基準が厳しくなる気持ちは分かります。
まだこちらが何者かも分からない段階から、
営利目的だからと、頭ごなしに断るのはどうなんですかね?
HPには、「お断りする”場合もあります”」と書いてあるので、
中身聞いてくれても良いのになと思いました。残念。
③施設C
正直、僕が借りようが借りまいが、
確定の利用者たちがたくさんいらっしゃるんでしょう。
そうでもないと、
謝らない!というあの感じは出ないです。
某所で共通するあの態度です。
これまでのあれこれが一気に呼び起こされて、
非常に心拍数が乱れましたね。
言うなれば、放デイを立てようとしていたあの時期のアレです。
でも、放デイ立てながら塾やる予定だったけど、
それ絶対無理やん!て今となれば思っているので、
あの時のいざこざは不幸中の幸いだったと思っています。
それから、僕が直接来て対応してくれた方、
とりあえず、自分たちに落ち度があるかどうか判断がつかずに謝らなかったんでしょうけど、
上司に説明受けたんだから、
そのあとは認めましょうよ。
(てか、上司的な人、一番なんなん?)
⚪︎⚪︎時間に押しかけてきたヤバい奴。
に見えていたかもしれませんが、
大きな前提が抜けています。
△△時間よりもかなり前に電話してきて、
数時間電話がかかってくるかもと、
気を張りながら(これは僕の気質が敏感なので)過ごしていた人が、
しっかり待った後に、
⚪︎⚪︎時間を超えたと言っても、
その時間から十数分後に現地に行ったわけで、
多くの方が僕に非はないと言うのではないでしょうか?
あなたは、数学の証明問題を1日1問解きましょう。
(上司は3問)
Find生へ
すでに感じている生徒もいますが、
世の中そんなもんです。
そんなもんじゃない人もいますが、
残念ながらそんなもんです。
そんなもんじゃないよ、と学校の先生は言ってくれるでしょうが、
僕は、そんなもんであることを教えます。
なぜなら、見通しを持てていないと苦しい子達が、
綺麗事だけ聞いて社会に出て見通しと大きく違ったときにどうなるか考えると、
元から、そんなもんだと教えてあげたほうが社会との付き合い方が上手くなるんじゃないかと思うからです。
あと、本当にそんな事が多いです。
それから、
Find生が社会に出たときに、
そんなもんをしてほしくはないです。
うまく生きろだなんだと教える人はいますが、
世渡り上手より、
人から信頼を得られるような人になってほしいと思います。
たくさんの友だちや好きなものに囲まれて過ごしてほしいと思っています。
今回の件は簡単で、
相手の話を聞く、
分からなかったら仲間に聞く、
悪いと思ったら謝る。
これができれば、
僕に過剰考察されずに済んでいるわけです。
それから、
こんな話をすると、
“権力がないから論”も出てくるでしょう。
Find生には権力主義にもならないでほしいなと思います。
一人の人間として、
必ず信頼を得て、仲間を作りまたは自分を磨き、またはその両方を極め、
純度の高い自分であり続けることを目指してほしいと思います。
自分に見向きをしなかった、
相手の見る目を憂いてやるぐらいの気概を持ってほしいです。
子どもたちとちょっと哲学的な話をしようと思っていたら、
自分の哲学を掘り起こされる経験が続く、
そんなレンタルスペース大捜索でした。
また後日、別の場所に問い合わせてみます。
塾長 森
LEAVE A REPLY