
こんにちは。
新年度、新学期が始まりましたね。
みなさん悲喜こもごもなのではないでしょうか。
とはいえ、
少人数などでクラス替えがない学校などを除いては、
毎年毎年このイベントは必ず発生するわけです。
先生が変わる、
仲良しの友達と一緒になる・ならない、
クラスの部屋が変わる、
転校生が来る、転校していく子がいる。
こういった内容が発生したりしなかったり。
時間割が変わることは滅多にないでしょうが、
最近は登校時間を遅らせるような学校があるようですね。
完全にこれらの要素を不安要素BOXから取り除くことは難しいでしょうが、
その程度を下げることはできると思うわけです。
その方法は、
やっぱり記録することです。
新学期に乱れやすいのだとしたら、
その時期のことを詳細に記録していたら、
次回はもう少し身構えられるようになると思います。
嬉しい変化
実際、Find生では期待以上の変化が見られています。
特定の一人ではなく、
行き渋り気味だった何人かの児童生徒が、
新学期から登校しているのです。
誰もが不安になってしまうけど、
今行けたら滑り出せる、
でも行けない。
という狭間で葛藤はあったかと思うのですが、
自分の意思で登校を選んだという事実。
まずは、その事実を褒めてあげたいと思います。
今後生活していく中で、
やっぱり厳しいかもと思うことがあっても良いと思います。
なんだかんだ楽しいかもと思えたらそれはそれで良いですし。
彼ら彼女らの決断の一助に、
あなたの塾Findでの活動が何か少しでも響いていたのなら、
とても嬉しい瞬間だなと思います。
塾長 森
LEAVE A REPLY