こんにちは。 いや、明けましておめでとうございます。 お前いつまで年末年始休暇取ってんねん。 そんな声が方々からこだましております。 みなさまお気づきでしたでしょうか。 年始のブログは毎年2週間以上経過してから書かれている事実に。 本人はなんとなくそのような感覚があったのですが、 振り返ってみると大体15日から20日が…
こんにちは。 インフルエンザが猛威を奮っている中、 なんとか昨日までの年内Findを完走する事ができました。 実を言うと、 小学1年生の時、 50日以上学校を休むような子どもでしたし、 大人になっても身体は弱いままで、 自営業をやることになった時も、 “会社に休みのことで気を遣わなくて済む”という気持ちの方が大きかった…
あのイチローさんが、 とあるインタビューで”プロの指導者にならないのか?”と問われて、 「やる人がいっぱいいますもん。僕がやる必要ない」と答えてらっしゃいました。 そんなイチローさんの今の夢は、 自分が関わったことがある子どもたちが、 自分とのことを少しでも覚えてくれていて成長していってくれることが楽しみだそう。 めち…
「あの人可哀想になんて思っちゃいけない」 その人はその人の人生をどう感じているかはわからないのだから。 2024年末にして、 今年一番の教訓になりました。 冷静に主観を入れずに見ることを生業としていますが、 毎週毎週悩んでいる様子を見ているとどうしても、 そっちの結論に行きつきそうになる手前、 果たしてそれが正解なのか…
こんばんは。 この人最近やたらとブログ書くな?と思われているそこのあなた。 そのうちパタリと止まりますので、ご心配なさらず。 子どもはインフル、大人はコロナと二段構えの初冬の様相ですが、 みなさまお身体に気をつけてくださいね。 以前からの読者の皆様はご存知のように、 私、塾長森は、天気にやたらと厳しいことで有名です。 …
こんにちは。 先日の「予告」をチェックしていただき、 早速参加意思を表明してくれている子どもたちもいて、 実現に向けての調整をしていかなければと思っているところであります。 Findのエッセンスを取り入れた子(人) 以前よりお話ししているように、 Findは決して、 塾長森の思想や思考を押し付けるために活動しているわけ…
こんにちは。 今日は朝から亀山市にあるNPO法人のぽっかぽかの会の主催で、 三重大学教育学部特別支援教育講座(医学)分野 三重大学教育学部副学部長(附属学校園担当) 三重大学・津市子ども教育センター センター長 学校教育学(博士)、医学(博士)であられる松浦直己先生のお話を聞いてきました。 分かりやすい上に、 核心をつ…
以前にもお話ししましたがF1好きでして、 今年の戦いもあと1戦なのですが、 先日行われたカタールGPのレース後の選手インタビューで、 勉強になる言葉があったので、 ついブログにしたくなりました。 最高ではなかったが、最善だった マクラーレンに乗っていてチャンピオン争いをしていたランド・ノリス選手の言葉ですが、 (202…
少しずつ街の風も冷たくなってきたから〜🎵 学生時代の冬の始まりには必ず聴いていた一曲です。 最近の冬の入口は、 時には誰かを知らず知らずのうちに傷つけてしまったり〜🎵を口ずさんでいます。 さあ、まさかの1週間に3回ブログ更新。 今週は暇なんだな?と予測を立てられそうですが、 逆境こそがチ…
こんにちは。 一回ブログを書くと、 垢が取れて流れが出てくるもんですね。 ほぼ毎日何かネタが浮かんできます。 就寝前に出てくるので、 朝覚えてなければいけないわけですが、 案外翌日も覚えているものですね。 話はそれますが、 英単語などの暗記勉強をするには、 夜寝る前に何個か見て、 翌朝起きた時に、再チェックする方法が最…